|
地域秋祭り |
2016/10/02 |
今日は地域の秋祭り。明け方まで降っていた雨も上がり「わっしょい!」と元気な掛け声と太鼓、笛の音が響きます。
くれよんさんは、おみこしも担がせてもらい、地域の皆さんからもたくさん声をかけて頂いてとても楽しそうでした!
 |
|
|
|
『総合防災訓練』 |
2016/09/12 |
かがやき全体で、震度6の大地震を想定した総合防災訓練を実施。
電気・水道・ガスなどライフラインがすべて止まったと想定して、半日を過ごしました。
◎自家発電機・消火器の使い方の確認と実地訓練
◎防災備蓄品を使っての炊出し訓練と試食
◎各居室の安全、避難経路の確認
◎ベビーの調乳や離乳食つくりの確認 など、
全体訓練とグループ訓練を行い、必要な備え・備品等について話し合いをおこないました。
また、女性が多い職場でもあり、断水時のトイレの確保や季節によって必要なものなど確認する機会となりました。
幼い子どもたちが生活する施設です。いつ起こるかわからない自然災害に対して常に安全を確認して、非常時に備えていきたいと感じました。
 |
|
|
|
「おちゃかい」 |
2016/08/25 |
たんぽぽグループさんが「おちゃかい」を開いてくれました。
メニューは暑い季節に嬉しい「クリーム白玉あんみつ」。
白玉は午前中に手作り。お部屋に屋台が出現し、チケットを渡すと
順番にトッピングをしてくれます!
お客さんはかがやきのみんなと実習生のお姉さん、支援センターの先生たち。
「おいしかったよ」「またつくってね」とたくさん声をかけてもらいました♪
 |
|
|
|
中津川花火大会 |
2016/08/15 |
中津川市「おいでん祭」の花火を観に行ってきました。
市内にある、花火をすぐ近くで見ることのできる職員宅におじゃまして
バーベキューをしながら日暮れを待ちました。
目の前に広がる大きな花火に見入る子ども達(と大人たち)!
こんなに大きな花火を見るのは初めての体験です。
大きな音と振動も怖がることなく、花火を満喫できました♪
 |
|
|
|
夏休みのお手伝い♪ |
2016/08/07 |
幼稚園に通うくれよんさんは夏休み。
地域のラジオ体操に参加したり、一泊のキャンプを体験したり、暑い夏を満喫しています♪
この日のお手伝いは昼食つくり。MENUは親子丼、枝豆サラダ、茄子のお味噌汁です。
また、別の日にはおにぎりと卵炒めの昼食つくりも。
他にも手作りおやつのレパートリーは、大人顔負けです。
畑で採れたピーマンやミニトマトはよく食べる子ども達。旬の食材にも触れながら愛情がたくさん詰まったご飯を召し上がれ!!
 |
|
|
|
七夕会 7月7日 |
2016/07/07 |
夕方からの七夕会では幼稚園さんがみんなの前で
「たなばた」の合奏や楽しい踊りを披露♪
夕食はお星さまを飾りつけた『天の川そうめん』です。
上手におつゆにつけて、美味しくいただきました。
夕食後、夕涼みをかねて夜散歩へ出かけました。
さわやかな風が吹く農道を歩きながら、親子連れのカモをみたり、
カエルやバッタをつかまえたり…帰り道の夕焼けがきれいでした。
夜寝る前に、天の川が見れるといいね!
✽七夕の壁面は実習生さんの作品です。
写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。
 |
|
|
|
リニア鉄道館 |
2016/06/13 |
乗り物がだ〜いすきなたんぽぽグループの男の子たち。
名古屋のリニア鉄道館へお出かけに行ってきました。
憧れの大きな新幹線を前に目がまんまるの子どもたち。
運転手さんの制服を着せてもらったり、運転体験をしたり、
駅弁を昼食に頂いたり満喫してきました!
かがやきに帰ってきた後も、興奮冷めやらぬ様子で
「ドクターイエローが」「しんかんせんおっきいよ!」と
いっぱいお話してくれました。
 |
|
|
|