■総合トップ  ■サイトマップ 

トップに戻る 児童養護施設『麦の穂学園』 麦の穂乳幼児ホーム『かがやき』 子ども家庭支援センター『麦の穂』
麦の穂乳幼児ホーム
『かがやき』
お知らせ
施設紹介
1日の生活
部屋の紹介
年間行事
乳児院倫理綱領
かがやき日記
第三者評価
実習について
事業計画
事業報告
採用情報
にんしんSOS
支援プログラム

「乳児院支援プログラム」ページへ
 

総合トップかがやきトップ>かがやき日記

[24/29ページ]
 
  田植え体験 2016/06/13
今年も職員のご実家にて田植えを体験させてもらいました。

おそるおそる泥の中に足を入れ、丁寧に植え付けていきます。
大きく育ったらみんなが食べるご飯になるんだよ。

その後は五平餅を焼いてもらって美味しくいただいてきました。


 
  スポーツ大会 5月3日 2016/05/04
さわやかな五月晴れの中、法人全体の行事であるスポーツ大会に参加しました。

幼児競技では…きっぷをとって⇒電車に乗って⇒トンネルと山を越えて⇒改札を通って⇒ゴールで車掌さんにスタンプとおやつをもらいます。
みんな、たくさんの声援を受けながら、はりきってゴールまで走ることができました!

昼食はみんなでお弁当。学園のお兄さんお姉さんをはじめ、小中学校の先生や地域、ボランティアの方々などたくさんの方に見守られながら、楽しい一日を過ごすことができました。

 
  「おたのしみ会」 2016/04/28
今年度から子どもたちの満足を考えていこうという
取り組みのひとつとして毎月小さなおたのしみ会を
開くことにしました。
今日は楽しい手遊びとパネルシアター。

歌や手遊び、紙芝居などが大好きな子どもたち…
毎日のおやつや食事前にも
ちょっと座って楽しむことを取り入れています。

保育者の養育技術の向上も目指し、子どもたちへの導入から
準備を進めていきたいと思います!
 
  ひなまつり 2016/04/03
4月3日はひなまつり。この地域では新暦の4月にお祝いします。

みんなでお雛様の衣装に、ペタペタときれいな色をつけました。
それぞれが個性的な、色鮮やかなおひなさまに変身!

その後、女の子はひな人形と一緒に記念撮影をしました。

✽下の写真の大きな壁面は実習生さんが作製してくれました!
 写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。
 
  コメットさん 2016/03/06
かがやきの大きな水槽に泳ぐのはコメットさん。
尾びれのながい金魚です。
3年前にやってきたときの2倍の大きさにまで成長しました。

でも1匹だけ、なかなか体が大きくなれず、そのためエサの取り合いに
も負けてしまって弱り気味の子がいました。

そこで小さい水槽に隔離。子ども達には「お魚の病院だよ」と話すと
「注射するの?」「ひとりでさみしい?」と心配してくれました。

餌をゆっくり食べ、ふっくらしてきました。
少しずつ元気を回復しています。
 
  節分会 2016/02/03
今日は節分の日。みんな集まって節分の会を開きました。

ちょっぴりオニが怖い子も「ガンバレガンバレ!」の声援に勇気をもらい
豆の代わりにボールをオニの口の中に投げ入れてやっつけました!

くれよんグループさんが、ヒイラギとイワシの頭をたくさんつくって
全部の玄関・オニが入ってきそうな窓に貼りつけてくれたので
今年はコワ〜いオニは入ってきませんでした。よかったね!

夕食は手巻きずしをいただきます(^-^)

✽クリックすると大きな画像でご覧になれます





 
  どんど焼き 2016/01/18
1月11日、地域のどんど焼きに行ってきました。
かがやきの裏の農道を歩いていくと、大きなたき火が見えてきます。
ひとりずつ、自分で作った正月飾りや書初めなどを火の中に投げ入れて
今年も元気いっぱい過ごせますように…とお願いしました。

地域の皆さん、麦の穂学園の子ども達にもいっぱい声をかけてもらいながら
豚汁を頂いたり、おもちやウィンナーをおき火で焼いていただきました。
 
[24/29ページ]

ページトップに戻る

みんな仲良し お友だち 優しい愛に包まれた僕らのおうち
カトリック名古屋教区報恩会
当サイトに掲載されている記事,写真,イラストをそれぞれの著作権者の許諾を得ることなく
無断で,転載,複製などを行うことはできません.