|
MUGINOHO GARDEN すてきだよ |
2023/04/20 |
4月に入り、子どもたちはそれぞれ進級し、新しい生活環境の中で元気にすごしています。
子どもたちが駆け回る園内に、パート職員さんが
すてきな🌼MUGINOHO GARDEN🌼を作ってくれました。
整備した花壇には、たくさんのきれいなお花が咲きほこっています。じっくりみると、置物のたぬきさんも馬さんもいる楽しい花壇です。秋冬からあつめた落ち葉で肥料も準備してきました。さらに、お庭の一画には、なんと手づくりの「砂場」まで登場です!
子ども用の玄関には、自然にちなんだ📚クイズコーナー📚も作ってくれました。子どもたちは「○○かな?」「△△が正解じゃない?」とみんなで頭を突き合わせて、あーでもない・こーでもない…と笑い声が聞こえます。
子どもたちがクイズを通して、自然を学ぶ素敵な空間です。
 |
|
|
|
おもいおもいのじかん♬ |
2023/03/22 |
さくらのつぼみも膨らみ始めた祝日🌸
子どもたちはおもいおもいの時間を楽しんでいます。
★小学生、中学生、職員も一緒になって「とっぴ」あそびで走り回り、汗だくです。(こちらの地方では、缶蹴りのような遊びを“とっぴ”といいます)
★職員を囲んで、幼児さんから中学生がまったりと会話を楽しんでいます。この後、音楽に合わせてダンスが始まりました。
★小学生低学年のAくん。
庭の土で、職員と漢字クイズの出し合いっこ。
★水道の元栓となるふたを見つけちゃった2人組。
何やらヒソヒソ話。
★室内では、幼児さんだって人生ゲームに挑戦!
ルーレットで10の数字が出ないだけで人生ゲームをやめてしまうことも…。毎回波乱万丈です。
 |
|
|
|
おたのしみ会をやったよ! |
2022/12/05 |
11月20日(日)「おたのしみ会」
今年もコロナ感染拡大を鑑み、例年開催の「子どもフェスティバル」は中止とさせていただきました。
それに代わり、法人内の子ども達と職員で、「おたのしみ会」を実施しました。
天気の心配がありましたが、当日は、幸い曇り空で雨が降る事も無く開催することが出来ました。
各グループで出店する内容は、子どもと職員で相談し、みんなで準備をしたり、ダンスの練習をしたり、当日の係も分担し、それぞれが、売り子にもなりまたお客さんにもなり、みんなで作り上げたおたのしみ会となりました。
ゲーム「○○を探せ」「射的」「ボール当て」「スーパーボールすくい」「ビンゴ」
イベント「みんなでダンス」
模擬店「ラーメンのえだま麺」「唐揚げ・焼きそば・たこ焼き・豚汁・焼き芋」
乳幼児ホームかがやきからも、ゲームやプラバン・お面の手づくりのコーナー、手づくりお菓子も出店があり、法人全体の子どもと職員総勢120名で、お腹も満腹・笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。
 |
|
|
|
ソフトボール交流試合をやったよ |
2022/10/26 |
10月21日 子どもたちと中津川警察の方とソフトボールの交流試合を行いました。
『中津川署 〜少年の居場所づくりの活動〜』
警察の方が地域の少年と交流を深め、身体的・精神的なよりどころとして活用できる居場所を提供し、達成感や充実感が体験できる活動を実施することで、次代を担う少年の健全育成を図る目的です。
ソフトボールの交流試合は、警察の方と子どもたち・職員を混合チームに分けて行いました。
子どもたちは、制服ではなくスポーツウエアに身を包んだ警察の方に親しみを感じ、キャッチボールやノックで交流をはじめ、試合が始まると、バッターボックスに立った警察の方に、
「イケメン!がんばって〜!」
「(なぜか)お父さんがんばって〜!」
「美女!がんばって〜」
と、笑いいっぱいの声援が飛び交っていました。
打って走って取って投げて…みんなで健闘をたたえ合い、励まし合い、笑って、悔しがって、すがすがしい時間を過ごすことが出来ました。
 |
|
|
|
つかの間の楽しみ |
2022/09/29 |
コロナウィルス感染によりなかなか思うように行事を行うことが出来ない中でしたが、今年の夏はつかの間の楽しみを味わってきました。
海や釣り、プールにドライブ…。みんなで考えて計画したお出かけは、とっても楽しい思い出となりました。
9月には、講師を迎え、職員のみんなで参加する研修会も実施することが出来ました。
みんなが一堂に集うことのよさやありがたさを実感しています。
 |
|
|
|
あけましておめでとう |
2022/01/05 |
あけましておめでとうございます。
12月にクリスマス、もちつき、雪遊びを楽しみ、正月にはお年始、スキー、映画、凧揚げなど、子どもたちはいつでも元気いっぱい!
ごちそうやおやつもたくさん食べておなかもいっぱい!
そして、たくさんの方のあたたかい気持ちに支えられ、すくすくと成長しています。
今年もどうぞよろしくおねがいいたします。
 |
|
|
|
みんな元気! |
2021/09/28 |
コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言の中、子どもたちは外遊びやお菓子作りなどをして元気に過ごしています。
鬼ごっこや流行のブレーフボードを、幼児さんから高校生、職員も一緒になって遊んでいます。
園内に広い敷地があって本当に良かったなあと感じます。
お菓子作りでは、敷地内の栗の木から落ちた栗を拾う所からはじまり、茹でて栗の実を出し、砂糖を混ぜてみんなでコネコネ。
純国産の栗、作り手も明らかなまさにこれぞ”栗きんとん🌰”
写真ではこの美味しさが伝わらないのが残念なくらい、栗そのもののやさしいおいしい味でした。
 |
|
|
|