|
みんなで竹串作りをしたよ |
2019/07/08 |
7月に行われる地域キャンプの準備が進む中、
地域の方と職員、そして子どもたちと竹串づくりを行いました。
地域の方に教わりながら、大人が切り出した竹に子どもたちがとヤスリをかけました。
竹串の手持ちの所でケガをしないように一生懸命ごしごしごしごし…
「見て見て!こんなにスベスベになったよ」
みんなで作った竹串で、マシュマロやチーズを焼くのが楽しみです!
 |
|
|
|
5月3日 スポーツ大会・五月会 |
2019/05/15 |
スポーツ大会は初夏のまぶしい日差しの中で、みんなで楽しい競技を行い交流を深めることができました。坂本小・中学校の先生方にも競技に参加していただき、一緒に汗を流し、楽しい機会となりました。地域の方の焼いてくださったタコ焼きも大好評!
午後は、学園の子どもたち、卒園生や旧職員、後援会のみなさんとソフトボール。
夕方からは五月会を開き、美味しいお料理を堪能し、語り合い、ゲームで楽しみ、今年も交流を深める機会となりました。
 |
|
|
|
むぎのほコンサート♪ |
2019/03/03 |
3月2日に、「第14回 むぎのほコンサート」がおこなわれました。
バリトン歌手の河野克典さんをお迎えし、子どもたちや職員をはじめ、ピアノの先生とそのご友人、音大生、地域の方、後援者の方など様々な方のご参加とご協力もと、ピアノや他楽器、歌や踊りも含めた『みんなで一緒に楽しむ音楽会』となりました。
みんなで楽しみつつ、ときに子どもの成長を感じて涙することも…
音楽を通じて人の『つながり』を感じるあたたかい時間となりました。
 |
|
|
|
お餅つきをしたよ! |
2018/12/28 |
クリスマス会、プレゼント、終業式、冬休み…子どもたちにとってはワクワクする年末です。
12月27日に大掃除を終え、28日にお餅つきをしました。
10臼のお餅は、火起こしから始まり、まきを割り、餅米を蒸し、餅米を潰し、餅をつく、のし餅を作る…そして子どもたちのお腹が満たされていきました。
みんなで手伝い、みんなでついたお餅はやわらかくのびておいしかったぁ!
今年も子どもたちにあたたかいご配慮とご支援をいただきありがとうございました。
これからも子どもたちが優しく、伸び伸びと成長していけるように努めていきたいと思います。
どうぞ良いお年をお迎えください。
 |
|
|
|
子どもフェスティバル |
2018/11/26 |
『夢にときめけ! たのしい えがお げんき』〜優しい心 ありがとう〜を今年度のテーマとして、
晴天のあたたかい日差しの中、今年も子どもフェスティバルを開催することができました。
学園の子どもたち、職員一同、いろいろなアイディアを出しながら準備を進めてきました。
当日は800名を超える来場者をお迎えし、会場のあちらこちらで笑顔の出会いがありました。
また160名を超えるボランティアの皆様、事前準備にご協力いただいた皆様方に深く感謝申し上げます。
 |
|
|
|
11月1日 麦の穂学園 創立記念日 |
2018/11/01 |
11月1日 麦の穂学園 創立記念日!
麦の穂学園は、昭和33年11月1日に創立され、今年で60歳の還暦を迎えました。
子どもたちと職員にお祝いの板チョコが配られ、ちょっぴり豪華な「海鮮丼とグラタン」の夕食でお祝いをしました。
60歳を迎えた麦の穂学園は、昭和56年に全面改築されたものの老朽化は否めませんが、所々改修し、先日は玄関を改装し明るい日差しの入る場所となりました。
麦の穂学園と同じ年数を積み重ねてきた卒園生の方からも、60年のお祝いの掛け時計をいただき、これからも子どもたちをやさしく見守って時を刻んでいくことでしょう。
たくさんの方々の温かいお心に支えられていることに感謝しています。
 |
|
|
|
はやく天気にな〜れ |
2018/09/18 |
はやく天気になーれ☀
台風の影響で学校が休校になった日、
子どもたちが「はやく晴れてくれること」を願って、
たくさんのてるてる坊主を作りました。
なんと146個…
おかげさまで学園では台風の影響もさほどなく、
次の日は晴れ間がのぞいていました。
 |
|
|
|